目次
コンバットロールとは?
各兵科の役割をさらに強化する特性のパッケージです。装備とスキルの組み合わせを増やすことで、勝利のための手札が充実します。
突撃兵
軽歩兵(初期装備)
今作では「弾薬数が大幅に減少」「ライフの自然回復で全快しない」というプレイヤーへの縛りがあります。
突撃兵の初期コンバットロール「軽歩兵」は、生存性を高め、目標を狙う上でチームメイトへの依存度を下げるわかりやすい特性を持ち、初心者からベテランまで誰にでも良い入り口となります。倒された兵士から兵士へとダッシュし、残された弾薬を集めるようにしましょう。軽歩兵ならより多くの弾を回収することができます。
対戦車強襲兵(アンロック要素)
◇対戦車強襲兵の特性
対戦車スポット:ダメージを与えたビークルがスポット状態になる。
戦車解体屋:ビークルの破壊により分隊が追加の要請ポイントを獲得する。
「対戦車強襲兵」は、ビークルとの戦闘に適した2つの特性を備えています。ビークルにダメージを与えるだけで、相手を味方チーム全体でスポット状態にすることができます。これにより、チーム全体が相手のビークルの破壊に手を貸すことになり、大きな違いが生み出されます。上空で航空機に乗る味方も、ビークルがスポットされて確認できるようになることで、爆撃や機銃掃射を浴びせやすくなります。
衛生兵
戦場医(初期装備)
「戦場医」コンバットロールは、戦況の悪化時には分隊に欠かせない存在となります。戦場医は大局観に優れ、医療袋を味方に補給することで、追加の要請ポイントを獲得することができます。これにより、分隊はより速いペースで増援要請を行うことが可能になります。また、仲間を救う強い意志により、倒れた味方をスポットして向かう際のダッシュ速度が速くなります。
戦場医では、倒れている味方にスポットボタンで呼びかけてみましょう。これで一時的にダッシュが速くなります。敵の照準を躱しながら、蘇生に間に合うように駆けつける際に役に立つでしょう。この方法で倒れている味方に呼びかけると、相手のUIにも通知が表示され、蘇生が近付いていることを知らせることができます。
野戦衛生兵(アンロック要素)
「野戦衛生兵」コンバットロールは、生と死の合間を縫うことを極めています。ライフが残り少ない状態で、より速く敵から逃げたり、あるいは敵に向かうことができ、味方に回復をもたらし、蘇生を行いながら、同時に格闘武器で敵を討ち取ることができます。
戦場医と野戦衛生兵どちらのコンバットロールでも、チャンスを見つけて味方に医療袋を配ることで、勝利に向けて確実な貢献を行うことができます。プレイによりアンロックできる医療箱をガジェットとして装備することで、医療箱を重要地点に設置して、自分で配ることなく医療品の補給を行うことができます。
斥候兵
狙撃兵(初期装備)
「狙撃兵」コンバットロールは消して姿を悟らせない丘の上の亡霊、遠距離から付き纏う死神です。どこまでも冷静により長い時間息を止め、ライフルの照準を安定させて敵を次々と刈り取ることを可能にします。そしてヘッドショットを決めることで、息を止められる時間がわずかに回復します。
探索兵(アンロック要素)
狙撃兵が遠距離から戦うなら、「探索兵」コンバットロールは前線や敵陣内を活動域にします。戦場が変化する中、探索兵は分隊が常に戦いの鍵となる場所に駆け付けることを可能にします。味方チームのどの分隊長からも出撃することができ、状況を偵察して出撃ビーコンを設置し、分隊員が最新の争いの場の近くで出撃できるようにするのです。
斥候兵は、一般にボルトアクションライフルと自動装填ライフルで中~長距離からの交戦を好むプレイヤーのための兵科です。「Battlefield V」で斥候兵に用意された2つのコンバットロールは、異なるプレイスタイルに特化しています。狙撃兵コンバットロールでは、長距離狙撃に最適の潜伏地点を見つけて、息を止めて照準を安定させて戦います。ヘッドショットキルを続けて、照準を安定させられる時間を上手く回復させましょう。一方の探索兵は、マップ上の激戦地を見つけ、その近くの同チームの分隊長や出撃ビーコンから出撃して、自分の出撃ビーコンガジェットを設置することで、マップを一気に越えて分隊員がすみやかに合流することを可能にします。
援護兵
工兵(初期装備)
「工兵」コンバットロールは、援護兵の初期設定になります。拠点の守りを急いで固める必要がある時、誰よりも頼りになるのが工兵です。他のどの兵科やコンバットロールよりも速く、構築を完了できます。長く重火器の扱いに習熟してきた兵士として、工兵はビークル上部や側面の支援火器をオーバーヒートさせることなく、より長く撃ち続けることができます。仲間の戦車に飛び乗り、機銃手のポジションについて、工兵コンバットロールの力を最大限に活かしましょう。さらに降車して外からビークルを最大速度で修理し、ビークルの継戦能力を高めることができます。
機関銃手(アンロック要素)
「機関銃手」コンバットロールでは、敵を制圧状態にすることで自動的に敵をスポットし、分隊員と連携しやすくなります。敵に銃弾を浴びせることに集中できるロールです。また、軽機関銃の扱いに習熟していることで制圧効果を与えやすくなります。
まず、「工兵」は構築物の設営が最速であることを覚えておきましょう。
構築システムを積極的に使いこなしてください。「建築ツール」を使うことで、構築可能な場所を見ることができます。援護兵のコンバットロールでのみ設営可能な固定武器を探しておくようにしましょう。複数の工兵がいれば、素早く強力な防衛設備を構築して、敵に対し守りを固めることができます。
援護兵二つ目のコンバットロール「機関銃手」はLMGとMMGの運用に長けたロールですが、援護兵の基本として弾薬補給もこなすことができます。
機関銃手を使う際は、LMGやMMGを伏せて構え、バイポッドを展開して命中率を上げることがおすすめです。その状態で敵の集団に弾を浴びせることで、敵をより効率良く制圧状態にしてスポットすることができます。
総評
◇軽歩兵と野戦衛生兵の2強か?
・軽歩兵
突撃兵のSTG44はベータ版で最強の武器でした。
それに加えて、弾薬を多く拾える=継戦能力の向上により個の力がかなり強くなる特性となるでしょう。
・野戦衛生兵
衛生兵のSMGはベータ版でかなり使っていました。
STENやEMP、MP40は精度が高く、PS4でもエイムがしやすかったです。
しかし、至近距離でエイムを合わせるには焦りもあって難しい時があります。
格闘攻撃で一撃は初心者でも戦いやすくなるのではないでしょうか。
◇斥候兵と援護兵は?
・斥候兵
出撃ビーコンは一方的な試合の際にかなり使えると思います。
単体での戦力が低いので、かなり立ち回りが求められるでしょう。
・援護兵
ベータ版でほとんど使わなかったこともあり、未知数です。
「制圧なくなれ派」なので、正直弱くていいです…(笑)
情報公開に合わせて、随時更新していきます!(2018.9.29更新)

Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4
- 出版社/メーカー: エレクトロニック・アーツ
- 発売日: 2018/11/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る